当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

Windowsでsudoやtreeコマンドを使う

作成日:2023月09月02日
更新日:2023年10月17日

最近、LinuxのUbuntuやCentOSを触ることが多く、久しぶりにWindowsの
WindowsTerminalでGitBashを使って作業をしていたら
Linuxでは普通に使えていた

  • sudo
  • tree
  • make

などが使えなくて少し困ったので
その時、対応した方法をまとめておく。

コマンドが使えない

WindowsTerminalで作業していると

GitBash
bash: sudo: command not found

的なメッセージがでて使えないことがある。

Ubuntuなら「apt-get」、CentOSなら「dnf」や「yum」を
使ってインストールすればいいのだがWindowsの場合は
そうはいかない。

そこで「chocolatey」を使う。

chocolateyとは?

chocolateyはWindowsで「apt-get」「dnf」みたいな使い方ができる。
つまり

GitBash
bash: sudo: command not found

と出た場合

Windows PowerShell(管理者)で

WindowsPowerShell
choco install sudo

とやればsudoコマンドが使えるようになる。
※他のコマンドも同じ。ターミナルを再起動する必要あり

chocolateyのインストール方法

下記サイトに行く

後は

2023-09-02-22-20-12

の部分をコピーして
Windows PowerShell(管理者)でコピーしてスクリプトを張り付けて
実行するだけでchocolateyが使えるようになる

まとめ

Linuxを使っているとWindowsでもコマンドで操作したくなってくるので
これがあれば、かなり便利です

新着記事

タグ別一覧
top