当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

全てのVagrantVM(仮想マシン)を一覧表示する

作成日:2023月09月08日
更新日:2023年09月08日

パソコン上でVagrantで作成した仮想マシン(VagrantVM)のすべてを
一覧表示させる方法をメモ。

環境

  • Ubuntu 22.04.3 LTS
  • 6.1.38_Ubuntur153438(Virtualbox)
  • Vagrant 2.2.19

vagrant statusでは全ては見れない

vagrant statusコマンドではvagrantVMを起動している
フォルダのvagrantVMの状態しか確認することができない。

そのため、パソコン上で起動している全てのvagrantVMを
一覧表示させるためには「Vagrant-global-status」を使う

Vagrant-global-statusのインストール

Vagrant-global-statusのインストール
$ vagrant plugin install vagrant-global-status

プラグインをインストールする

vagrantVMを一覧表示する

vagrant statusコマンドはvagrantVMの起動フォルダに移動する
必要があったがvagrant global-statusコマンドはどこでも使える。

bash
$ vagrant global-status -a
/user/vagrant_getting_started
default not created (virtualbox)
/user/vagrant_ubuntu
default not created (virtualbox)

実行するとvagrantVMの

  • vagrantVMのディレクトリ
  • vagrantVMの状態

が一覧で確認できる

注意

Vagrant-global-statusをインストールした後に起動したvagrantVMが
対象となるため、インストールした時に起動中だったvagrantVMは
再起動させれば表示されるようになる

参考

新着記事

タグ別一覧
top